2011年10月11日
ラリー北海道2011 観戦記 Day1~その3

【本別ラリーパーク】
陸別を出た我々、国道242号線を南下、足寄で冷え切った身体をコーヒーで温めつつ(^^;)、本別の道の駅・ステラ★ほんべつへ到着。
目的はもちろんラリーパーク見学でございます!!!
午前中に来たら閑散としていた道の駅も、ラリーカーが来る頃になると賑わっています。
しかし…あれだけ降っていた雨はどこ行ったんでしょうねぇ(^^;)。この時確かに遠くに黒い雲
があって、風向き次第でどこにでも行けるぞっ!くらいの感じでした…というか、競技してるだれかの上だけ雲があるんじゃないか、とか色々思ってみたり(^^;)

道の駅に保存されている旧本別駅のホームと一緒に。
しかし、ガキんちょのテンションの上がりっぷりがすごかった(^^;)。ラリーカーが入ってくるとその後を追いかけて走り回っておりました(^^;)。まぁ、喜んでいただけるのはありがたいことです。これで地元振興になっていただければいいなぁと。

クスコさんの後ろの方に国道が写ってますね。私がいたところは国道の交差点も見えるので、そこにいる交通整理のボランティアの方の動きを見るとラリーカーがやって来るのがすぐわかります。

もちろん手を振ってますですよー(^^)v。

次から次へとラリーカーがやってきます。わりとひっきりなしだったので楽しかったです。

こちらが道の駅側。賑わってます。

もの凄く近いです。これはラリーパークならでは。
来年も引き続きラリーパークを開いて欲しいものですね。
さて、ここから更にラリーカー追跡です。帯広駅前へと向かいます。
会場を出たところでまたしても…

この時は本別から高速にのると、

ちょっとわかりにくいですが、前もラリーカーです♪はさまれっぱなし(笑)。
ちなみに…ラリーカーはこの後の池田ICで高速をおり一般道で帯広駅前へ向かうのですが、地元在住の弟の運転で我々はこの後の音更帯広ICでおります。実は駅前へのICはこっちのが早かったりして(^^)v
しかし…あれだけ降っていた雨はどこ行ったんでしょうねぇ(^^;)。この時確かに遠くに黒い雲



道の駅に保存されている旧本別駅のホームと一緒に。
しかし、ガキんちょのテンションの上がりっぷりがすごかった(^^;)。ラリーカーが入ってくるとその後を追いかけて走り回っておりました(^^;)。まぁ、喜んでいただけるのはありがたいことです。これで地元振興になっていただければいいなぁと。

クスコさんの後ろの方に国道が写ってますね。私がいたところは国道の交差点も見えるので、そこにいる交通整理のボランティアの方の動きを見るとラリーカーがやって来るのがすぐわかります。

もちろん手を振ってますですよー(^^)v。

次から次へとラリーカーがやってきます。わりとひっきりなしだったので楽しかったです。

こちらが道の駅側。賑わってます。

もの凄く近いです。これはラリーパークならでは。
来年も引き続きラリーパークを開いて欲しいものですね。
さて、ここから更にラリーカー追跡です。帯広駅前へと向かいます。
会場を出たところでまたしても…

この時は本別から高速にのると、

ちょっとわかりにくいですが、前もラリーカーです♪はさまれっぱなし(笑)。
ちなみに…ラリーカーはこの後の池田ICで高速をおり一般道で帯広駅前へ向かうのですが、地元在住の弟の運転で我々はこの後の音更帯広ICでおります。実は駅前へのICはこっちのが早かったりして(^^)v
Posted by いこう斎 at 22:07│Comments(0)
│ラリー北海道・全日本ラリー
スパム対策のため、コメントは承認後掲載させていただきます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |