2008年03月13日
PSP『無双OROCHI』と島左近のキャラクター
おたっきーな話をします(笑)。
たまーにブログに「PS2『戦国無双2』が好きだー」とか書いてます。これまでやったゲームの中でここまではまったソフトは珍しいです。日本史が好きで、ゲームの操作も難しくはなく、ザコ敵を「どーん!」と吹っ飛ばす爽快感(^^;)。まぁストレス解消にはもってこいです。
そのなかで、島左近というキャラクターにはまったのがますますいけなかった。出す攻撃も扱いやすいし、性格も顔も男らしくて渋くてかっこいい。すっかりファンです(^^;)。
それで気になって史実の島左近を調べ始めたらますますはまるという魔のスパイラル(笑)。自分が興味を持ち始めた時期も大きく関係します。仕事を辞めてぼんやりプー太郎生活を満喫し始めた時期でしたからね。筒井家を牢人した左近に思うところは多々ありました。
続きを読む
たまーにブログに「PS2『戦国無双2』が好きだー」とか書いてます。これまでやったゲームの中でここまではまったソフトは珍しいです。日本史が好きで、ゲームの操作も難しくはなく、ザコ敵を「どーん!」と吹っ飛ばす爽快感(^^;)。まぁストレス解消にはもってこいです。
そのなかで、島左近というキャラクターにはまったのがますますいけなかった。出す攻撃も扱いやすいし、性格も顔も男らしくて渋くてかっこいい。すっかりファンです(^^;)。
それで気になって史実の島左近を調べ始めたらますますはまるという魔のスパイラル(笑)。自分が興味を持ち始めた時期も大きく関係します。仕事を辞めてぼんやりプー太郎生活を満喫し始めた時期でしたからね。筒井家を牢人した左近に思うところは多々ありました。
続きを読む
2007年04月06日
声に惚れる。
最近、声優の山田真一さんの声が気になってしょうがないです(^^;)。
前にPS2『戦国無双2』の話をしまして、そこで「島左近が好きだ~」と言ってしまったわけですが、そのキャラクターのお声を出しているのが山田さんです。現在の山田さんの活動はアニメやゲームのキャラクターの声よりもテレビでのナレーションが多いようです。
で、何となく聞いてしまう。『ガキの使いやあらへんで』とか比較的自分がよく見る、っていうのはもともとあるんですが、このナレーションの声があの渋いおっさんキャラの声の人と同じ、っていうのが不思議でしょうがない。 続きを読む
前にPS2『戦国無双2』の話をしまして、そこで「島左近が好きだ~」と言ってしまったわけですが、そのキャラクターのお声を出しているのが山田さんです。現在の山田さんの活動はアニメやゲームのキャラクターの声よりもテレビでのナレーションが多いようです。
で、何となく聞いてしまう。『ガキの使いやあらへんで』とか比較的自分がよく見る、っていうのはもともとあるんですが、このナレーションの声があの渋いおっさんキャラの声の人と同じ、っていうのが不思議でしょうがない。 続きを読む
2007年02月04日
島左近に想いを馳せる
2007年01月24日
「アトランチスなんやねん?」
ゲームは好きです。基本的に。最近はもっぱらPS2「戦国無双2Empires」ばっかりやっているんですが、最近になって昨年ゲットしたファミコン(正確には「ファミパチ」^_^;)のとあるソフトが欲しくなりまして、中古ゲーム屋でこんなの買ってきました。

「アトランチスの謎」!
続きを読む

「アトランチスの謎」!
続きを読む
2006年11月30日
PS2「戦国無双2」(Empires)と戦国武将・島左近
今回はゲームのお話(&戦国時代の話?
)。しかもちょっと長いです。
最近ちょっとした暇を見つけては「戦国無双2 Empires」にどっぷりはまっています。
コーエーさんの「無双シリーズ」は「真・三國無双」を皮切りにかなりの本数が我が家にあります。シリーズの最初の作品となる「真・三國無双」は「三国志」に登場する関羽や黄蓋や曹操や呂布etc…を操ってたくさんの武将や兵が戦いを繰り広げている戦場で、たくさんの敵をバッタバッタとなぎ倒すまさしく「一騎当千」なゲーム。発売当時、ゲームの1画面にあれだけ多くの3D人間が動くというPS2のスペックに驚いたものです。
ただ、ゲーム好きではありますが決してうまくはない私は、ゲームの難度を下げてひたすら雑兵を吹っ飛ばしてストレス解消をしておりました(^^;)。 続きを読む

最近ちょっとした暇を見つけては「戦国無双2 Empires」にどっぷりはまっています。
コーエーさんの「無双シリーズ」は「真・三國無双」を皮切りにかなりの本数が我が家にあります。シリーズの最初の作品となる「真・三國無双」は「三国志」に登場する関羽や黄蓋や曹操や呂布etc…を操ってたくさんの武将や兵が戦いを繰り広げている戦場で、たくさんの敵をバッタバッタとなぎ倒すまさしく「一騎当千」なゲーム。発売当時、ゲームの1画面にあれだけ多くの3D人間が動くというPS2のスペックに驚いたものです。
ただ、ゲーム好きではありますが決してうまくはない私は、ゲームの難度を下げてひたすら雑兵を吹っ飛ばしてストレス解消をしておりました(^^;)。 続きを読む