2014年12月31日
本年もありがとうございました。
結局12月の更新はこれを除くと1回だけというね(^^;)。
ビンボー暇無しなもので出かける機会も少なくなっており、新しいネタが提供できないというのもなんだかなぁ(^^;)。
来年はもう少し良いネタを拾いたいです。
とはいえ、ブログの容量の関係で来年末のご挨拶は別ブログになるのかなぁ、と予定はしております。
10年も書くとそれなりの大きさになるものですねぇ。
というか、大きく変わったのは掲載する写真のデータ量が大きくなったんでしょうか。
最初はコンパクトのデジカメの写真とか、フィルム写真を写真屋でCDにデータ化してもらったりしたんですが、
デジタル一眼が投入されたあたりからデータ量が急上昇。
まぁそれだけ精度が上がったって事ではあるんですけどね。
ただ、ブログに掲載する時にちょっとばかり写真を選ぶようになりました。
まぁコンプライアンスの関係になってくるんでしょうけども。
難しい時代になりました。
と、まぁぼやきつつ、2014年を締めたいと思います。
古くからのお付き合いの方、各所リンクなどからお越しの方、
あるいは検索などの一見さん等々・・・
ありがとうございました。
来年もまたお気軽にお越しくださいませ。
ではでは皆様、良いお年を!
ビンボー暇無しなもので出かける機会も少なくなっており、新しいネタが提供できないというのもなんだかなぁ(^^;)。
来年はもう少し良いネタを拾いたいです。
とはいえ、ブログの容量の関係で来年末のご挨拶は別ブログになるのかなぁ、と予定はしております。
10年も書くとそれなりの大きさになるものですねぇ。
というか、大きく変わったのは掲載する写真のデータ量が大きくなったんでしょうか。
最初はコンパクトのデジカメの写真とか、フィルム写真を写真屋でCDにデータ化してもらったりしたんですが、
デジタル一眼が投入されたあたりからデータ量が急上昇。
まぁそれだけ精度が上がったって事ではあるんですけどね。
ただ、ブログに掲載する時にちょっとばかり写真を選ぶようになりました。
まぁコンプライアンスの関係になってくるんでしょうけども。
難しい時代になりました。
と、まぁぼやきつつ、2014年を締めたいと思います。
古くからのお付き合いの方、各所リンクなどからお越しの方、
あるいは検索などの一見さん等々・・・
ありがとうございました。
来年もまたお気軽にお越しくださいませ。
ではでは皆様、良いお年を!
タグ :2014年
2014年09月24日
「もみくちゃいこう斎」(声:加藤みどり)

先日の話になりますが、9月23日、『みんなのサザエさん展』に行ってまいりました。
この日実家におりまして実家には車椅子の母親がおるのですが、せっかくの休みだし、体力のある娘(私)がいるし(母の車椅子を押させる気満々な気も^^;)、天気は良いし、出かけてみるか、という父親の提案で札幌都心部へ出かけておりました。最初は大通公園~札幌駅のあたりをうろつく程度に考えていたのですが、唐突に「サザエさん展に行ってみるか」と言い出しまして、私も見てみたかった気持ちもあって付き合うことに。
『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』公式サイト
http://www.sazaesan45.com/
続きを読む
タグ :みんなのサザエさん展
2014年08月19日
「徳川美術館展」と「ネコライオン」

一週間ほど前のネタで申し訳ないですf(_ _;)m
お盆まっただ中、といっても、当方仕事でございまして普通どおりの休日。帯広からやってきた弟を連れだってちょっとした展示を見てきました。しかも2件。
一つ目が「徳川美術館展」。北海道近代美術館で開催されているもので、24日まで開催中。
徳川美術館展 尾張徳川家の至宝 | 北海道立近代美術館
http://event.hokkaido-np.co.jp/tokugawa/
まぁ戦国無双好きなのも間違いはないのですが(^^;)、何しろこういう歴史的な展示物を歴史の浅い北海道ではなかなか見ることが出来ないのは確かで、国宝なども含まれる貴重な品を見るには良いチャンスです。
続きを読む
2014年03月25日
「鉄拳のパラパラマンガの世界展」

今日は街中へ出るついでに面白いものを見てきました。
「鉄拳のパラパラマンガの世界展」。
ついで、というのはこの展示、実は無料なんです。JR札幌駅のコンコースでやっているので誰でも見ることができます。
参考までに。
札幌で「鉄拳のパラパラマンガの世界展」-原画や作品シアターなど - 札幌経済新聞
http://sapporo.keizai.biz/headline/2046/
続きを読む
2014年03月11日
3月11日と「どんぐりバッジ」

3月11日。東日本大震災が起きた日です。
世は追悼の空気に溢れておりましたが、私としては犠牲者の方々への追悼それ以上に、復興へ向けて一歩でも二歩でも踏み出そうとする方々に何か助けになることはないかと、そう考える一日でございました。
続きを読む
2014年02月23日
スカパー!のチューナー交換

我が家にスカパー!を導入してから早10年。
考えてみれば、北海道にラリー・ジャパンがやって来るのを機に、WRCはもちろん、当時やっていた十勝24時間レース、そして富士スピードウェイ改修の代替開催となったJGTC(今のスーパーGT)十勝戦が放送されるから、ということもあって我が家にスカパー!を入れることにしました。
今はどちらかといえばモータースポーツよりも70年代とか80年代のドラマを見ることの方が多かったりはするんですが、地上波よりも見てる時間は多いんじゃないかと(^^;)
そのスカパー!。正確にはチューナーを使う場合は「プレミアムサービス」と付きますが、いわゆる標準画質チャンネルが今年の5月をもって終了するとかなり前からお達しがありました。
で、チューナーに関してはデジタルのものを無料で提供してもらえるんですが、今まで渋っておりました。料金を追加すると録画ができるチューナーを安価に提供してもらえるようにもなっていたんです。実はこれを最初考えていたんですよ。
・・・でも。結局予算がつかず(_ _;)、そのまま無料のものを送ってもらいました(^^;)
それが先日届きまして、デジタルチューナー設置と相成りました。
続きを読む
2014年01月26日
「白ぬりの濃い人」
先日某所でUPしたら好評だったのでこちらにも(笑)
先日の土曜日、とある飲み会に行って参りました。
ラリー・ジャパンでオフィシャルを手伝ったときからお付き合いのある方々で、北海道へいらっしゃるときに飲み会にお邪魔させてもらっております。
その時にお土産を色々いただくのですが、先日の飲み会でその場を騒然とさせたのがこれ。

「白ぬりの濃い人」(爆)
続きを読む
先日の土曜日、とある飲み会に行って参りました。
ラリー・ジャパンでオフィシャルを手伝ったときからお付き合いのある方々で、北海道へいらっしゃるときに飲み会にお邪魔させてもらっております。
その時にお土産を色々いただくのですが、先日の飲み会でその場を騒然とさせたのがこれ。
「白ぬりの濃い人」(爆)
続きを読む
2014年01月24日
まめぶ汁を食す。
2014年01月10日
伊勢神宮式年遷宮写真展『神の宮』

先日面白そうな写真展があるので見に行ってきました。
昨年伊勢神宮で「式年遷宮」があったのはご存じだと思います。まぁ神様の新居へのお引っ越し、といえばわかりやすいでしょうか。
ご当地ではツアーなども含め、見に行かれた方も多いと思います。
ワタクシめはまぁ北海道の貧乏人間ですから、行ける費用も暇も無く(^^;)、ニュースなどで見ておりました。
と、街で見つけたチラシによれば、式年遷宮の写真展があるとのこと。
まぁ伊勢神宮に行くのは無理としても、こういう写真展くらいは見ておこうと。
第62回式年遷宮伊勢神宮「神の宮」増浦行仁写真展
http://www.stv.ne.jp/event/masuura/index.html
続きを読む
2014年01月01日
あけましておめでとうございます!

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
1月1日。どうお過ごしですか?
ワタクシは…まぁ、暇は暇ですね(^^;)
正月なんて店開けなくて良いだろうに、とスーパー勤めの私は思わなく無い(といいつつ、本人は元旦休み(笑))わけですけども、やっぱり暇になると何処か開いてて欲しいもので(^^;)
結局千歳のアウトレットモール・レラに行きましたが、みんな同じ事考えてますね(^^;)。それなりに混んでました。
もっとも買うものはありませんでしたが(笑)
写真はそのレラにいた乗馬体験のポニーちゃん達。
この時は待ってるお客も無くのんびりとしてました。
ワタクシの2014年ものんびりとやりたいものです。
タグ :アウトレットモール・レラポニー