さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ




アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション


2014年11月29日

ラリー北海道2014観戦記 その5



【SS16 HONBETSU Rev.2(続き)】
 前回の場所から少し移動して、これまでも観戦できた場所から違うアングルで観戦しました。

   続きを読む

2014年11月18日

ラリー北海道2014観戦記 その4



 お久しぶりです(^^;)。すっかり放置プレイ状態だったラリー北海道のレポートの続きを書かねば(^^;)(^^;)(^^;)
 話は9月28日(日)朝から再開です。
 珍しく朝早く家を出たとはいえ、件のごとくラリーを見に行ったわけではなく朝食をとるためというね(^^;)。弟が話すに、なんでも良い感じの喫茶店があるとのこと。
 それがこの「木かげ」という店。写真の左側の白っぽい建物に入り口がありますが、これ普通の道端なんですよ。でこの木の加減がね・・・いかにも木陰というシチュエーション(=´∀`)

   続きを読む

2014年10月24日

ラリー北海道2014観戦記 その3



【藤丸前にて】
 サービスパークを一通り覗いた後、リエゾンコースになっているおなじみ、帯広駅前通は藤丸前へ。
 長くここでリエゾン観戦を開催してるのでもう慣れたものというか、相変わらず「我々は怪しいものではございません。ラリーの応援をしてるものです。」というアナウンスが・・・まぁそろそろ“怪しいもの”じゃなくて一般的に認知していただきたいですが(^^;)
 もっとも今回はコスプレ隊の方々も一緒でしたし、どんな感じだったのかなぁ(^^;)

   続きを読む

2014年10月14日

ラリー北海道2014観戦記 その2



【足寄の昼食】
 パウセカムイでアジパシ組を見送った後、ちょうど良い具合に昼飯時となりまして今年も足寄の「Woody bell」へ。(ちなみに写真に写ってるのは私ではありません^^;)

   続きを読む

2014年10月07日

ラリー北海道2014観戦記 その1



 さて、ラリー北海道2014終了から軽く1週間たちまして(^^;)、ようやくレポートを書いていきます。
 平成26年9月27日(土)。朝5時半頃札幌を出発、約3時間ほどで十勝へと着きます。件のごとく帯広在住の弟と合流、高橋まんじゅう屋で朝食がわりにおやき(本州で言うところの大判焼き)と蒸しパンと肉まんをテイクアウトして一路足寄・陸別方面へ。

 今年のラリー北海道はアジパシ組と全日本組でラリースケジュールに違いが出来、実のところどう観戦しようか少々悩みどころではありました。それに毎年毎年陸別へ行くのも悪くはないのですが(実際陸別のサーキットは見やすい上に楽しみ方も満載)、少し変化をつけたいと思っていた次第。
 そこでこの日一番最初の観戦ステージとして選んだのが足寄の「パウセカムイ(PAWSE KAMUY)」でした。パウセカムイはWRC・ラリージャパンが健在だった頃に有名になったステージで、観戦しやすいというような話は聞いていました。時間的にも2回目の走行が午前11時43分からと到着に余裕もあります。
 ということで途中道の駅で休憩を取りつつパウセカムイへ。

 ちなみに最初の写真がうちのポンコツガラケーで撮ったパウセカム。性能の悪いカメラでもこれだけ行ければ大丈夫でしょ?(笑)

   続きを読む

2014年09月29日

ラリー北海道2014行ってきました!



 9月27・28日と十勝へまいりましてラリー北海道を楽しんでまいりました!
 まだ写真の整理が終わっていないのでレポートは追々あげていきますが、まずは1枚。
 本別のステージです。新設されたエリアからの1枚でございまして、けっして人が逃げ惑ってるわけではありません(^^;)。いわゆるメディアの方々で、ここから向かってくるラリーカーを撮るのが定番のようです。飛んでくる小石は背中でしっかりガード、というところ。でも痛くないのかねぇ(^^;)

 今年は全日本ラリーのスケジュールが短縮されてこちらの観戦計画もなかなかうまいこといかなかった部分がありますが、そのために出来た時間でちょっと面白い出会いがいくつかありました。毎年とは違った形で充実したラリー北海道となりました。
 その辺も交えたレポートになれば良いかなぁと。しかし今日いきなり仕事・・・眠いです(_ _;)  

2014年09月10日

ラリー北海道2014の併催イベント

 お久しぶりでございますf(_ _;)m
 なんか放置している間にラリー北海道まで1ヶ月を切ってしまった(^^;)。もう十勝に行きたくてしょうが無い方も多いんでしょうかね(笑)

 先日ラリー北海道のHPの方ではラリーガイド2が公開されました。新しいアイテナリーも添付されていますし、これで書類的には出そろったんでしょうか。
ラリーガイド2を公開 - RALLY HOKKAIDO
http://www.rally-hokkaido.com/jp/?p=2207


 改めて観戦情報を見直すと、ステージはこれまで通りながらマイナーチェンジが重ねられている感じ。
 ホンベツは丘の上の観戦場所無くなっちゃったんでしょうか?まぁ私有地なので文句は言えませんが、あの丘の所でラリーまでの間まったりするのが楽しかったんだけど(^^;)。敷物持って行こうかなぁとかピクニック気分(笑)
 足寄のパウセカムイが土曜日だったりして全体的に時間も少し変わっているので、またちょっと観戦経路を変えるかどうしようかと。

 ところで、いつもラリー北海道のHPをご覧になっている方ならご存じでしょうが、今回ちょっと風変わりなイベントが併催されることにお気づきのことでしょう。
 「コスプレ&痛車」というヤツですね。

   続きを読む

2014年07月15日

2014 ARKラリー洞爺 観戦記 後編



【SS9 AZALEA 2】
 前回、スーパーSS終了後にマイカーで昼食をとりながらSNSで他の観戦者の情報をチェックしていたんですが、どうも変な情報が。
 午前中のアザリアのステージ観戦に行った方から「毛虫が大発生」とのこと・・・元々午後のアザリア2の観戦を予定していたので、これはどうしようかと(; ̄ェ ̄)
 といってももう一つの午後からの林道観戦の集合時間には間に合わない時間になっており(ラベンダーロングのステージはアザリアよりもHQからの移動に時間がかかる上、ラリーカーの到達時間が早い)、覚悟を決めてアザリアへ突入することに。

   続きを読む

2014年07月08日

2014 ARKラリー洞爺 観戦記 中編



【SS5 VOLCANO 2】
 HQでチケットを買い、事前に林道観戦の質問などをしておいて徒歩でスーパーSSの会場に向かいます。
 事前には約10分、って言ってたけど余裕見積もっての時間でした。観戦専用ステージですから気軽に見られるのはやはり良いです。地元の方やラリーに詳しくない方でも競技に触れる機会が増えますし。

   続きを読む

2014年07月08日

2014 ARKラリー洞爺 観戦記 前編



 行ってまいりました!ラリー洞爺!!
 天気にも恵まれ、日差しはそれなりでしたがその割に気温も過ごしやすく、絶好とも言えるラリー日和だったのですが、それに反して様々な苦難が・・・
 今回のラリー観戦はなんと言いますか・・・修行というか刑罰というか・・・(^^;)。まぁおいおいレポートします。
 なお今回は諸事情により7月5日(土)1日だけの観戦となりました。レポート全体短めでございますのでご了承ください。

 最初の写真は洞爺湖文化センターのHQ(ヘッドクォーター)で買ったパンフレットとピンバッジ。いつの間にかタオルなどの公式グッズが出来ていた(^^;)。盛り上がってます、ラリー洞爺。

   続きを読む