さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ




アクセスカウンタ
インフォメーション


2015年02月17日

さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)

さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
※この記事はココログの記事と(ほぼ)同じものです。
さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編): いこう斎が行く!Day2
http://atikiword.cocolog-nifty.com/ikousai2/2015/02/post-d514.html

 前回は主に小雪像をUPしましたが、今回は大雪像を。2月6日(金)というほぼベストなタイミングでの雪像撮影ではありましたが、午後だと逆光なのね(^^;)。白っぽいものを逆光撮影とかキビシいです(^^;)

 最初の写真。紛う事なく“日本の正しいお茶の間”『サザエさん一家』でございます。

 
 その時は気がつかなかったのですが、夜行くとバックが夜空のせいか、波平さんの一本毛がハッキリと確認できます(=´∀`)。この時もよく見ると見えますけどね(^^;)
 私のお勧めは
さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 しれっとこたつで寝ているタマだったりします(=´∀`)
 これも側に寄るとけっこう大きいですよ。


さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 こちらは「春日大社・中門」。
 ここ8丁目はいつも日本の建造物がつくられますが、いつも作りが細かい。HP見たら少なくなりつつある自衛隊制作なんですね。雪像制作を国家機密にしても良いんじゃないかと近年良く思うわけですが(=´∀`)


さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 こちらは「マニラ大聖堂」。
 この辺は夜行くとプロジェクションマッピングをやってたんですけど、それ目当ての方も多くて土曜の夜の時はじっくりと見てられませんでした(^^;)。いや、綺麗なんですけどね。混雑苦手なのよσ(^_^;)


 そして!今回話題だった!!
さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 「スターウォーズ」!!!
 今回は最後の方で見たので感動ひとしおでしたわicon12

さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 日曜日の夜にはストームトルーパーさん達の背後は雪解けが進んで壊されてしまいましたが、この時はこの細かい細工にシビれました。

さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 そしてこのベイダー卿の迫力といったら(゜Д゜;)
 この左手の細工が凄いんですよ。さすが自衛隊(*゜∀゜*)

さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
 それだけに天候悪化での雪像破壊は切ないものがありました。まぁしょうが無いんですけどね。
 年々雪まつりの時期に気温が上がるのは地球温暖化の影響なんでしょうか。後世に残したい祭ではあるんですがねぇ。


同じカテゴリー(北海道へいらっしゃい)の記事画像
さっぽろ雪まつりへ行く(イベントその他編)
さっぽろ雪まつりへ行く(小雪像編)
雪まつりに行ってきた!&ブログ引っ越し(共に予告)
朝ドラ人気に乗ってみる(笑)
6月下旬の石狩浜(笑)
同じカテゴリー(北海道へいらっしゃい)の記事
 さっぽろ雪まつりへ行く(イベントその他編) (2015-02-25 15:16)
 さっぽろ雪まつりへ行く(小雪像編) (2015-02-10 15:03)
 雪まつりに行ってきた!&ブログ引っ越し(共に予告) (2015-02-06 23:13)
 朝ドラ人気に乗ってみる(笑) (2014-10-24 21:42)
 6月下旬の石狩浜(笑) (2014-07-01 15:09)
スパム対策のため、コメントは承認後掲載させていただきます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
さっぽろ雪まつりへ行く(大雪像編)
    コメント(0)