2014年05月03日
満開の北海道神宮

先日の5月2日。札幌市内では桜が満開というニュースが流れてきました。
正確には場所や桜の品種によって若干時期的な違いがあるのですが、都心部の桜(特にエゾヤマザクラ)はおおむね満開。ここ数日の日中の陽気に加え、夜の寒さによる寒暖差も作用しているのかなぁと。
せっかくの少ない休み(サービス業なのでGWが存在しない(_ _;))なので桜の名所の一つ、北海道神宮まで足を伸ばしました。
北海道神宮HP
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
この日は天気が晴れたり曇ったり。しかも神宮に着くとこれが運悪く曇りがちに。ワタクシめの普段の行いが悪いのか(^^;)
気を取り直して表参道から境内へ。

参道よりも本殿の敷地から出たところでみんな写真を撮ってるのでワタクシも真似をするわけですが(^^;)↓

もちろんお参りもさせていただきました。
おみくじ引いたら大吉だった♪
神宮には桜は当然あるのですが、梅林もあったりします。
これがすごいというか。

梅も満開。
北海道は気候的にこの時期梅と桜の満開が見られます。
といっても実際は少しずつズレることが多くて、これほどタイミングぴったりで梅も桜も満開になってるのは珍しい方かも。

野鳥たちも花の香りに惹かれてきたようです。

梅林碑。

これがけっこう古い木なのか、大きい枝が落とされています。
裏側はこんな感じ↓

ボロボロ。こんなのでも精一杯花をつけるのだなぁ、と。


まぁとにかく梅も桜も咲きまくっているので、いろんなピンク色が混じっておりまする。
ファインダー覗いてるうちにどっちが梅か桜か、どっちを撮りたいのか訳がわからないことに(^^;)

同じ敷地内にある開拓神社にもお参り。
思った以上に華やかで楽しめました。
お隣に円山公園があって、そこでも桜が楽しめますが、どちらかというとバーベキューというかジンギスカンというか焼き肉のにおいで腹が減ったので帰ってきました(笑)
気を取り直して表参道から境内へ。

参道よりも本殿の敷地から出たところでみんな写真を撮ってるのでワタクシも真似をするわけですが(^^;)↓

もちろんお参りもさせていただきました。
おみくじ引いたら大吉だった♪
神宮には桜は当然あるのですが、梅林もあったりします。
これがすごいというか。

梅も満開。
北海道は気候的にこの時期梅と桜の満開が見られます。
といっても実際は少しずつズレることが多くて、これほどタイミングぴったりで梅も桜も満開になってるのは珍しい方かも。

野鳥たちも花の香りに惹かれてきたようです。

梅林碑。

これがけっこう古い木なのか、大きい枝が落とされています。
裏側はこんな感じ↓

ボロボロ。こんなのでも精一杯花をつけるのだなぁ、と。


まぁとにかく梅も桜も咲きまくっているので、いろんなピンク色が混じっておりまする。
ファインダー覗いてるうちにどっちが梅か桜か、どっちを撮りたいのか訳がわからないことに(^^;)

同じ敷地内にある開拓神社にもお参り。
思った以上に華やかで楽しめました。
お隣に円山公園があって、そこでも桜が楽しめますが、どちらかというとバーベキューというかジンギスカンというか焼き肉のにおいで腹が減ったので帰ってきました(笑)
Posted by いこう斎 at 23:16│Comments(2)
│北海道へいらっしゃい
この記事へのコメント
いい感じに咲いていますね!
太平洋側でも咲き始めたんでしょうか?
出先の為、確認できません(笑)
太平洋側でも咲き始めたんでしょうか?
出先の為、確認できません(笑)
Posted by 熊雄 at 2014年05月04日 07:04
>熊雄さん
北海道神宮は都心部なので、けっこう気温が高くて開花が進んだようです。
北側の郊外は風当たりが強いのでもう1週間ほどかかるでしょうか。
太平洋側も咲き始めのようですね。
満開までに帰ってこられるでしょうか(^^;)
北海道神宮は都心部なので、けっこう気温が高くて開花が進んだようです。
北側の郊外は風当たりが強いのでもう1週間ほどかかるでしょうか。
太平洋側も咲き始めのようですね。
満開までに帰ってこられるでしょうか(^^;)
Posted by いこう斎
at 2014年05月04日 19:11

スパム対策のため、コメントは承認後掲載させていただきます。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |