「はねるのトびら」と「東京タワー」
最近「
はねるのトびら」が好きでよく見てます。見れないときは
ビデオ録画です。
フジテレビさんらしいバラエティーですが、最近は「
ほぼ100円ショップ」という企画がお気に入り。100円ショップでありがちな商品を並べて、奥様に扮した芸人さんがそれを実際に一つずつお買い上げいただくだけの企画なんですが、その中に高額商品が混じっていてそれもお買い上げいただくので、タレントさんの「目利き」技術の高さが問われます。
安そうなネジ(20本)が競技自転車用のカーボン製で
36,000円というのはまだ序の口。よく売ってそうな小さい苗がブラジル原産の蘭の苗で、日本に3株しかなく
150,000円。古くさい小皿は北大路魯山人作のアンティークでこちらも
150,000円。極めつけはプラスチックではなく、べっ甲の眼鏡。
100万円だって!(このときのお買い上げはゲストの西川きよしご夫妻でした。)
本気で買わされるので、芸人さんの必死さが伝わってきます。
実は来週(11月15日)「
回転SUSHI」のコーナーに
大泉洋大先生がやってきます!
あの「
東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン」(11月18日放送)の宣伝ですよ!いや~来ましたねぇ。
放送直前に
くだんの事件があって、一時お蔵入り説も流れ、新しい「
大泉洋伝説※」の達成か?と思っていたのですが、ついに放送の運びとなりました。(
※「
大泉洋伝説」~大泉さんが行こうとする店は休業だったり移転したり。ひどいときには閉店、「材料の魚が捕れなくて」休店、行こうとした温泉が川の氾濫で流れた、etc…というマイナスな伝説。今でこそ大泉さんは全国区で視聴率を稼げるタレントになりましたが、北海道ローカル時代にはゴールデンタイムに出ると視聴率が下がるとも言われました。)
原作もいい話ですし、企画はかの久世光彦氏。演出も「白い巨塔」や「エンジン」を手がけた西谷弘さん。期待してきた作品がやっと放送です…やっとです!
よく考えたら
代役って「はねトび」にも出てるドランクドラゴンの塚地さんでしたね。
そんなこんなで「回転SUSHI」にご出演の大泉大先生ですが、今週の予告を見る限りではいつも通りの「
大暴れ」のようです(^^;)。
ちなみに「回転SUSHI」は回転寿司屋の回転テーブルを使って、流れてくるネタ(お料理)を箸で食べるだけの企画ですが、水餃子とかカットフルーツとか意外とうまくつかめないもんです。つかめなかったら、椅子に座って自分が
高速で「回されます」。
大先生も回っていた!
そのほか大先生は他の番組にもご出演予定なので、そちらもチェックしてみてくださいね!もちろん「東京タワー」は必須です!!
関連記事