函館以外でも買える「ハセストのやき弁」

いこう斎

2006年05月31日 21:13



 GLAY人気ですっかり有名になった函館「ハセガワストア」の「やきとり弁当」。なんと、函館以外でも買えるということが最近になって判明!
 今年のGWの函館日帰り旅行のエントリーでもご紹介した「ハセガワストア」の「やきとり弁当」。ハセガワストアは完全に函館ローカルのコンビニ(コンビニといっても元々スーパーマーケットの流れがあるらしく、店舗はかなり広めです。)ですから、本当は函館でしか食べることができません。
 が!なんとこのやきとり弁当、函館以外でも食べることができることが判明しました。
 「セイコーマート」。北海道を中心としたコンビニで、どんなちっさな町でも必ず1つはあるんじゃないか、というくらい道内にたくさん店舗があります。ローカルだからといって侮ってはいけません(`へ´)。
 実はそのセイコーマート傘下にハセガワストアが入っています。ま、いわゆる「業務提携」というやつです。
 その業務提携の一環、ということなのでしょうが、一部のセイコーマートでこのやきとり弁当をお楽しみいただけます!

 なぜ一部店舗なのか、というと、おそらく設備が必要なのだと思います。このやきとり弁当。いわゆる「ホカ弁」と同じで、注文を受けてからやきとり(豚串です。以前にも書きましたが、北海道一部地域では豚串を指して「やきとり」と言います。)を焼きます。そして海苔をのせたご飯にオンザやきとり〜、でできあがります。



 これはたれ。塩味もチョイスできます。要は、店舗内に豚串を焼くスペースが必要な訳で、コンビニでこれだけのものを用意するのが大変なことなのだと思います。
 実は値段も本家ハセストより少しお高いのです。ま、本家から離れても買える、というプレミアでしょうか。
 やきとり弁当を販売しているセイコーマートはハセストのHP
http://www.hakodate.or.jp/hasegawa-store/
でご確認を。来道のおりは、函館へ行けなくとも、やきとり弁当をご賞味ください。
関連記事